贈り物手帖

「太平洋の橋、世界の橋」の岩手県

岩手県の名前の詩

岩手県の名前の詩

日本の武士道を西洋に伝えたのは新渡戸 稲造(にとべ いなぞう)。欧米のどんな図書館にもおかれ、最も有名な日本の著作物といわれる「武士道」の著者です。1984年11月1日発行開始の五千円札に描かれていますが、東京女子大学初代学長や第一高等学校(現在の東京大学教養学部)校長などを歴任し、国際連盟事務次長も務めました。そんな新渡戸稲造を育んだ地が岩手県。

民俗学先駆けである柳田国男の「遠野物語」。柳田国男は岩手県出身ではありませんが、遠野地方を「民話の里」として有名にしました。さらに遠野物語が世界で注目されるまでの妖怪ブームを生みました。

国民的作家である花巻市出身の宮沢賢治。彼は世界に眼差しを向け、ドイツ語やエスペラント語を学びました。独特なファンタジーの世界を生み出た根底にあるものは、ふるさと岩手県への愛だといわれています。

以下に岩手県民の特徴から一部を抜粋をしました。大げさに書かれているものかもしれませんが、県民の素朴さを感じます。

  • 1万円札よりも新渡戸稲造の5000円札を大切にしており、5000円札が変更された今でも新渡戸稲造の5000円札を大事にしまっている。
  • 一度は河童に会ったことがある。
  • 小学校時代に宮沢賢治の「雨ニモマケズ」を暗唱できた。
  • 宮沢賢治全集を持っている。
  • 岩手県は北海道についで2番目に面積の大きな都道府県だが、「北海道以外で(小さな声で)1番大きな県(大きな声で)」と必ず言う。

岩手県は今でも遠野物語の妖怪たちと出会える里山の様な地に思えてなりません。

あーらよ出前一丁のねずみ あーらよ出前一丁 はっぴいえんど伝説からCMソングまで 大滝詠一の原点は奥州市
日本最大の農場小岩井農場のうし 日本最大の農場小岩井農場 宮沢賢治が愛した農場と周辺の景色は賢治の詩集に描かれた
どぶろくの〆は冷麺でのとら どぶろくの〆は冷麺で シュワっとした味わい、でも飲みやすく、ついつい飲み過ぎちゃう!
南部鉄器の海外人気急拡大中のうさぎ 南部鉄器の海外人気急拡大中 海外で芸術性の高さから人気の鉄瓶、モダンなデザインは柳宗理の考案で拡がった
雪解けの季節のみの神秘的な光のたつ 雪解けの季節のみの神秘的な光 5月~6月に八幡平頂上、鏡沼の雪解けが、竜の目となる「八幡平ドラゴンアイ」
わんこそば記録は12分で967杯!のへび わんこそば記録は12分で967杯! わんこそばの定義は「わんこ(お椀)」「給仕」「温かいそば」
元祖ミスター・ラグビー松尾雄治のうま 元祖ミスター・ラグビー松尾雄治 新日鉄釜石では日本選手権7連覇、日本代表不動の司令塔
1667年ひつじ年に植えられた松のひつじ 1667年ひつじ年に植えられた松 7万本が犠牲となっても、復興のシンボルへ 奇跡の一本松保存プロジェクト
世界遺産 中尊寺のさる 世界遺産 中尊寺 金色堂で有名な中尊寺は平安美術の宝庫 三千有余点の国宝と重要文化財
やっぱり大好きあまちゃん!のとり やっぱり大好きあまちゃん! 人生の甘えん坊(甘ちゃん)だったヒロインが北限の海女へ成長のドラマ
メジャーでも二刀流!大谷翔平のいぬ メジャーでも二刀流!大谷翔平 平泉ゆかりの義経の「翔」のイメージ、平泉の「平」から「翔平」
アジアで15億人以上が歌う北国の春のいのしし アジアで15億人以上が歌う北国の春 日本でも300万枚を売上 歌うのは陸前高田市出身の千昌夫