贈り物手帖

招き猫は日本オリジナル

招き猫

「招き猫」は中国のあちらこちらでも見かけますが日本の縁起物です。

招き猫の由来は諸説ありますが、豪徳寺説が有力です。彦根藩主の井伊直孝が東京の世田谷にある豪徳寺の門前に座っていた猫に招かれ、寺に立ち寄ったところ、突然激しい雷雨の嵐となりました。嵐をさけることのできた井伊直孝は寺に感謝の寄贈をします。また当時は荒廃していた豪徳寺を復興させ、やがて井伊家の菩提寺のひとつとなり栄えます。門前に座っていた猫の死後、住職は猫の墓を建立し、後世この猫の姿を招福猫児(まねきねこ)と称え、寺の正面に招猫堂というお堂を建てました。「崇め祈れば吉運立ち所に来り家内安全、営業繁盛」というご利益が江戸中で評判になったそうです。

豪徳寺の招き猫は右手を上げていますが、様々な手の上げ方があり、右手を上げた招き猫は、お金、幸運を招く、左手を上げた招き猫は、お客様を招くと言われています。

両手を上げている招き猫は、欲張りすぎるとか「降参(倒産)」を連想させるため縁起が悪い、一挙両得で縁起が良いなど、説はわかれます。

招き猫の多くは三毛猫(黄色と黒)ですが、黒は魔除け、紫色は学問、黄色・金色は金運、赤い招き猫は厄と病除け、桃色は恋愛運、オレンジ色は仕事運、緑色は能力開花、銀色は長寿、と色によって様々な意味合いがあります。これらの招き猫が飛ぶように売れれば、まさに商売繁昌ですよね。